スタッフブログ FUKUCHI REPORT
福地組のスタッフが住まいに関する様々な事を中心に日々の事、
業務、気がついた小さな事をご紹介します。
第回:2025.01.22【スタッフブログ】第7回TTA(技術伝承塾)が開催されました!
こんにちは!建設部の宮城です。
先日、第7回TTA(技術伝承塾)が開催されました!
TTAとは若手社員の現場業務における苦手の解消とスキルアップを目的として、上司を講師とした勉強会のことです。
第6回に続いて今回は、積算業務について講義していただきました。
積算とはなにか。主な業務内容、必要な知識・技術などの基本的な部分から、積算の仕事の流れ、積算の言葉について、基礎から学ぶことができました。
積算の業務として、基本図面だけでなく現場の状況や条例等も照らし合わせ数量拾い、見積りを行います。特に注意点として、現場周辺の状況を考慮した数量拾いが重要になります。
例として、
・現場周辺道路が狭いと車両が入りにくく運搬費がかさむのか?
・誘導員は必要なのか?
・土質などから土留めが必要か?
などその他にも考えることは多くあります。
積算の難しいところとして、拾い漏れがあったりした場合は、利益の損失が発生したり、現場周辺の状況を把握し、問題・課題点に対して、想定し予算を考える必要があります。
その他にも工事費の構成として、各項目の内容であったり、発注方式の種類など、普段なかなか学べないところも学ぶことができました。
そして実践編ということで、実際に数量の拾い方を教わりました。
実際に数量を拾ってみると難しいところもあり、数字への強さ・計算力が必要だと感じました!
勉強会が終わった後には、懇親会も開かれており、ゆっくり話せる機会が少ない社員とも交流できる場となっています。仕事の話からプライベートの話まで、会話が弾みとても楽しい空間でした!
次のTTAも楽しみです!